いわて県産サーモンフェア 2023年開催「レシピコンテスト」 いわて県産サーモンフェア 2023年開催「レシピコンテスト」

レシピ詳細

いわて県産サーモンのソテー~糸三葉のオランデーズ風ソース~
旅屋 悠
料理のポイント
今回は調味料も岩手の物を使いたいと思い「減塩対策醤油 いわて健民」と「牛飼いのバター」を使用しました!やや大変な工程はありますが美味しいので是非一度皆様もご賞味あれ!
材料 (1人分)
  • いわて県産サーモン1切れ
  • 減塩対策醤油「いわて健民」大さじ1
  • 牛飼いのバター(加塩)5g(ソテー用)
  • トマト1個
【ソース】
  • 糸三葉半株
  • 牛飼いのバター(加塩)30g
  • 卵黄1個
  • レモン汁小さじ1/2
  • 砂糖ひとつまみ
  • 少々
料理手順
  • サーモンをバットに入れ上から減塩対策醤油「いわて健民」を入れます。キッチンペーパーをサーモンの上から醤油がしみ込むように包んで被せます。冷蔵庫で30分置きます。
  • ここからソースを作る工程です。まず糸三葉を2mm幅で刻みます。みじん切りに近い感じです。
  • 耐熱容器に牛飼いのバターを入れラップをし電子レンジ500w30秒加熱して溶かします。途中バターがはねるので気を付けてください。
  • 別の耐熱容器(お椀型ではなく底面が平らな容器を強くおすすめします!成功率が高いです!)に卵黄、レモン汁、砂糖、塩を入れよく混ぜます。そこに3を少しずつ入れながらよく混ぜます。
  • ここからちょっと大変です💦この工程は電子レンジから目を離さないようにしてください。
    4にラップを掛けずにまず電子レンジ500wで20秒加熱します。一度取り出しよく混ぜて再び電子レンジへ。
    今度は500w10秒加熱し取り出してよく混ぜます。この「500wで10秒加熱後よく混ぜる」を合計3セット繰り返します。
    3セット終わってソースがサラサラからトロトロに近くなればOKです。
  • ソースに刻んだ糸三葉を加え混ぜ合わせます。これでソースは完成!
  • 30分経ったらサーモンを取り出しフライパンに弱火でバター(ソテー用)を溶かしサーモンを入れ蓋をして約3~5分焼きます。焦げやすいので注意しながら焼いてください。焼き目がついたらひっくり返して同様の焼き時間で焼きます。
  • 中まで火が通ったらお皿に切ったトマトと一緒に盛り付けソースをかければ完成です!
    おつかれさまでした!