いわて県産サーモンフェア 2023年開催「レシピコンテスト」 いわて県産サーモンフェア 2023年開催「レシピコンテスト」

レシピ詳細

夏バテ予防!栄養たっぷりサーモンフィッシュケーキ
エーコ
料理のポイント
これからの暑い季節に備え、疲労回復と美容効果を高めたフィッシュケーキを鮭と岩手で親しまれている二子さといもをメインに作りました。 おいしく栄養を摂取できるように、強力な抗酸化作用のあるアスタキサンチン含む鮭と低カロリーで栄養豊富な二子さといも、枝豆やニンジンと一緒に混ぜ込みました。
材料 (6個分(3人分))
  • サーモン切り身3切れ(約200g)
  • 二子さといも6個(約300g)
  • 玉ねぎ1/2(約100g)
  • にんじん1/3(約50g)
  • むき枝豆50g
  • 適量
  • こしょう適量
  • 小麦粉適量
  • 溶き卵適量
  • パン粉適量
  • サラダ油適量多め
【ミソマヨソース】
  • マヨネーズ大さじ1
  • みそ小さじ2
  • みりん大さじ1
  • 砂糖適量(みそが強すぎる場合)
料理手順
  • 枝豆は生のものは塩ゆでをし、冷凍なら表示通りに解凍し、豆を取り出しておく。さといもは洗って皮のまま煮る。にんじんは8mm程度の厚さのいちょう切りにして煮る。たまねぎはみじん切りにして飴色になるまで炒める。
  • サーモンを中に火が通るまで焼き、粗熱が取れたら皮と骨を取り除く。
  • さといもは熱いうちに皮を向き、ボウルに入れてつぶす。人参も同じボウルにいれてつぶすようにまぜる。粗熱がとれたあと、たまねぎ、枝豆を混ぜる。
  • 3にサーモンを軽くほぐしながら混ぜ合わせ、塩コショウで味をととのえる。
  • 4でできたものを6等分にし、成形し、小麦粉をつけて余分な粉をはたき、たまごをつけてパン粉をまぶす。
  • フライパンにサラダ油をひき熱したあと、5を入れて両面にこんがり焼き色がついたら火から下ろす。
  • 器に盛りつけ、ミソマヨソースの材料を混ぜ合わせたものをかけたら完成。
ミソマヨソース以外にもオーロラソースやウスターソースなどお好みで。