






北上線100周年記念として開催した
「北上線スタフォト」の
「#ハッシュタグキャンペーン ーフォトコンテストー」
にご応募いただいた
作品の中から
選ばれた入賞作品をご紹介します。
「北上線スタフォト」の
「#ハッシュタグキャンペーン ーフォトコンテストー」
にご応募いただいた
作品の中から
選ばれた入賞作品をご紹介します。
入賞作品
最優秀賞


優秀賞


審査員特別賞






佳作










チラシ兼台紙の訂正とお詫び
各スポットに設置されている、チラシ兼台紙の一部に誤りがございました。
裏面に記載の「矢美津駅」及び「平石駅」は2022年3月をもって廃駅となっており、現在は停車しておりません。
訂正してお詫び申し上げます。
裏面に記載の「矢美津駅」及び「平石駅」は2022年3月をもって廃駅となっており、現在は停車しておりません。
訂正してお詫び申し上げます。
お知らせ
- 2024.07.19
- 北上・西和賀スタンプラリー&フォトコンテストキャンペーンスタートしました!
- 2024.07.18
-
チラシ兼台紙の訂正とお詫び
各スポットに設置されている、チラシ兼台紙の一部に誤りがございました。
裏面に記載の「矢美津駅」及び「平石駅」は2022年3月をもって廃駅となっており、現在は停車しておりません。
訂正してお詫び申し上げます。
- 2024.07.17
- ホームページ公開しました!
2024年7月19日(金)~8月18日(日)
北上・西和賀スタンプラリー
北上・西和賀スタンプラリー
参加方法
紙版スタンプラリー
- 対象スポットでチラシ兼台紙を獲得
- スタンプラリーのスポットを巡る
- 台紙に必要事項を記入し、応募箱の設置があるスポットで投函


デジタル版スタンプラリー
てれリンクアプリのご利用ガイドはコチラ
てれリンクアプリのご利用ガイドはコチラ
- 『てれリンク』アプリのインストール
- 新規会員登録(賞品の発送先になります)
- 画面下のメニューから「5きげんウォーク」をタップ
- リアルモードを選択し、希望のコースをタップ
- スタート地点に着いたら「チャレンジする!」をタップしてスタート!
- 各スポットにてチェックインを済ませ、ゴールを目指す
- ゴールをすると自動的に賞品へ応募となります
注意事項
- 複数の応募条件に該当する場合は、いずれの賞品へも応募となります。
- ご応募いただいた方の中から厳選なる抽選のうえ、賞品の発送をもって発表にかえささえていただきます。
- お電話による抽選結果のお問い合わせについては、お答えできません。
- 応募に際していただいたお客様の個人情報は、賞品の発送及び個人を特定しない統計資料としてのみ使用いたします。
- デジタル版スタンプラリーは2つのコースに並行してチャレンジすることはできません。
- 賞品の内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
対象スポット
北上市
-
展勝地レストハウス岩手県北上市立花14地割21-1営業時間10:00~17:00定休日月曜日 (祝日の場合は翌日)施設紹介杵と臼を使った昔ながらの方法でついたお餅を毎日販売しております。食堂では、そのお餅はもちろん、地元北上産のそば粉を使って打った手打ち蕎麦、唯一無二の展勝地ラーメン、季節の野菜がごろごろ入ったカレーなどを雄大な北上川の流れを見ながら召し上がって頂けます。岩手県内の特産品を揃えたお土産も充実しておりますので、ぜひお越しください。アクセス北上駅東口から徒歩40分
-
鬼の館岩手県北上市和賀町岩崎16-131営業時間9:00~17:00定休日北上市HPをご確認ください施設紹介平成6年6月1日に「鬼の館」は開館し、本年で30周年を迎えます。怖い鬼から愛すべき鬼まで、様々な鬼の姿を紹介しながら、インドや中国・朝鮮から渡来した「鬼」や日本古来からの「鬼」などを展示しています。「鬼とは何か」をぜひ考えてみてください。アクセス江釣子駅からバスと徒歩で30分
※バスは月水木のみ運行 -
みちのく民俗村岩手県北上市立花14地割62-3営業時間9:00~17:00定休日みちのく民俗村HPをご確認ください施設紹介北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した東北有数の野外博物館です。山間約7ヘクタールの敷地に、南部曲り家などの茅葺民家10棟のほか、大正建築の佇まいを残した旧黒沢尻高等女学校の校舎など18棟、合計28棟が点在しています。旧黒沢尻高等女学校の校舎には多数の民俗資料も展示しています。どこか懐かしい風景のなかで昔のくらしを学び、四季折々の草花に出会うことができるゆったりとした場所です。アクセス北上駅東口から徒歩40分
-
日本現代詩歌文学館岩手県北上市本石町2丁目5-60営業時間9:00~17:00
(山口青邨宅は10:00~16:00)定休日・12月~3月の月曜日
・年末年始 (12月28日~1月4日)施設紹介日本で唯一の詩歌専門の総合文学館。明治以降の詩歌に関する資料を、有名無名を問わず全国より収集・保存している。様々なテーマに即した展示のほか、名誉館長 井上靖の作品世界を楽しむことができる「井上靖記念室」、中高生の作品展示やこどもコーナー、喫茶室もあり、公園の景色を眺めながらゆったり過ごすことができる。隣接地には俳人山口青邨の家屋とその庭(雑草園)が移築復元されている。JR北上線柳原駅からは徒歩3分。アクセス柳原駅から徒歩3分 -
諏訪神社岩手県北上市諏訪町1丁目3-9営業時間神符頒布所開所予定時間
8:30~17:00定休日ー施設紹介北上市諏訪町に鎮座する諏訪神社は、大同二年(807年)、当地方の開発と産業の発展を祈願し、信濃の国(長野県)諏訪大社の御祭神建御名方神の御分霊をはじめ五柱の神様を勧請し建立されました。現在では、北上市・和賀郡一円の総鎮守・氏神様として多くの方々がご参拝に来られます。諏訪神社の境内には、稲荷神社、秋葉神社、八坂神社、金刀比羅神社、金勢社が境内末社として鎮座しております。
当社では、随時ご祈祷を行っております。お電話にてお申し込みください。アクセス北上駅西口から徒歩10分 -
北上観光物産館アクセス岩手県北上市川岸1丁目1-8営業時間9:00~19:00定休日土日祝施設紹介北上市のお土産だけでなく、岩手県内の様々なお土産が揃う物産館です。北上駅東口から徒歩1分の場所に位置しており、お土産の販売の他、レンタサイクルの貸出も行っております。近くに寄られた際は是非お立ち寄りください。アクセス北上駅東口から徒歩3分
-
北上駅岩手県北上市大通り1丁目1-2施設紹介1890年に黒沢尻駅として開業し、現在はJR東日本の東北本線と北上線が接続する主要駅で、駅周辺には商業施設やホテルが立地し、地域の交通の中心となっています。また、新幹線の停車駅でもあり、観光やビジネスの拠点として利用されています。
-
柳原駅岩手県北上市柳原町1丁目7施設紹介1963年に誕生し、地元の住民の日常の足として利用されている無人駅です。周辺の観光には、詩歌の森公園や日本現代詩歌文学館といったスポットがあります。
-
北上市文化交流センターさくらホール
feat.ツガワ岩手県北上市さくら通り2丁目1-1営業時間9:00~22:00定休日さくらホールfeat.ツガワHPをご確認ください施設紹介さくらホールfeat.ツガワは「まちの文化広場」として、年間20万人以上の方が来館している北上市の文化芸術の拠点施設です。各種公演が上演される大・中・小ホールの他、屋内公園のような館内にはアートファクトリーと呼ばれる21の大小さまざまな練習室や会議室、録音スタジオ、和室を備えているのが特徴です。市民の日常的な文化芸術活動や地域、企業活動が活発に行われており、市民の交流が生まれる場です。アクセス柳原駅から徒歩7分
西和賀町
-
砂ゆっこ岩手県和賀郡西和賀町槻沢25地割16-8営業時間4月~11月 8:00~21:30
12月~3月 8:00~21:00
【砂風呂】
10:00~18:00 (受付は17:30まで)定休日毎月第2火曜日 (当日が祭日の時は翌日)施設紹介東北初の砂風呂として平成2年に誕生した「砂ゆっこ」。浴衣に着替え、温泉で約60℃に熱した天然珪砂を女性スタッフがやさしくかけてくれます。砂の重みも心地よく、思わずため息の15分後砂から出るとそこに待っているのは…経験した事のない最高の爽快感!!『体の芯までぽっかぽっか、まんずはいってみでけろ。』タオル一枚持って砂ゆっこへどうぞ。アクセスほっとゆだ駅からバスと徒歩で30分 -
レストハウスゆのさわ岩手県和賀郡西和賀町湯之沢35-210営業時間【ロッジ】
4月~11月 11:00~18:00
12月~3月 8:30~18:00
【レストラン】
11:00~15:00定休日ロッジ年中無休
レストラン金曜定休日施設紹介奥羽山脈の山のふところ、湯田スキー場の目の前にあるレストランです。冬はスキーロッジ。夏はキャンプ場へのお客様の休憩所として賑わいます。春の山菜採りの合間に。秋の紅葉の合間に。西和賀の春夏秋冬を楽しみながら、いつでもお越しくださいませ。アクセスほっとゆだ駅からバスと徒歩で15分 -
結ハウス岩手県和賀郡西和賀町小繋沢55-138営業時間9:00~17:30定休日年中無休施設紹介大きな魔除けのワラ人形・鹿島様が目印の牛乳の直売所。隣接する湯田牛乳公社で製造された新鮮な牛乳やヨーグルトなどの乳製品を味わえます。そのほか湯田牛乳100%の美味しいソフトクリームも大人気です。アクセスほっとゆだ駅からバスと徒歩で15分
-
湯夢プラザ岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割73-11営業時間【売店】
9:00~17:30
【レストラン】
11:00~16:30定休日年中無休施設紹介大自然西和賀の気候風土が作り出す「西和賀そば」。西和賀産そば粉100%使用の『十割そば』にこだわっています。十割そばとは思えないほどのコシと十割そばならではの風味には自信あり。おすすめは「ざるそば」。まずはつゆをつけずにつるりと一口。そば本来の風味と食感が味わえます。他にも「天ぷらそば」、「天ざるそば」も当店人気のおすすめメニューです!アクセスほっとゆだ駅から徒歩1分 -
ほっとゆだ駅岩手県和賀郡西和賀町川尻40-53営業時間【ほっとゆだ】
7:00~21:00定休日【ほっとゆだ】
毎月第2水曜日 (当日が祭日の時は翌日)施設紹介全国でも例を見ない温泉付きの駅舎は、木造にトンガリ屋根の時計台がついて、山あいの風景に調和した心温まる建物です。
列車を待つ間に「ちょっとひと風呂」という人や、途中下車して、つかの間の安らぎを楽しむ旅人がいます。大浴場には信号機があり、青・黄・赤の色で列車が近づいたことを知らせてくれます。
源泉かけ流しのちょっと不思議な温泉で、ほっとする時間を体験しに来てください。※スタンプの設置場所は「ほっとゆだ駅」構内になります -
西和賀町文化創造館 銀河ホール岩手県和賀郡西和賀町上野々39地割195-2営業時間9:00~17:00定休日毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌平日)施設紹介当施設は、和賀川中流にある『錦秋湖』の湖畔に建つ奇抜な屋根が目印の文化会館です。
最寄り駅から徒歩で5分、最寄りの高速道路ICから10分の距離に位置しており、交通の利便性に長けているほか、駅前の足湯で温泉文化を、隣接する民俗資料館や川村美術館で当町の民俗文化や芸術文化に触れることができます。ぜひ一度お立ち寄りください。アクセスほっとゆだ駅から徒歩6分 -
西和賀町まちなか交流館岩手県和賀郡西和賀町湯本30地割62-1営業時間9:00~21:00定休日・毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌日)
・12月29日から1月3日まで施設紹介西和賀町まちなか交流館は町民の交流や幅広い文化活動の拠点として、地方創生や町の賑わいを創出することを目的とした施設です。町内外の誰もが利用することができる場所であり、西和賀の自然や魅力を感じられる空間にもなっています。さまざまな活動や憩いの場としてぜひ気軽に利用してください。アクセスほっとゆだ駅からバスと徒歩15分 -
焼地台公園(111coffee)岩手県和賀郡西和賀町間木野24-239-1営業時間【111coffee】
11:00〜17:00定休日【111coffee】
毎週火水木曜日(祝日は営業)施設紹介焼地台公園内にあるカフェ。綺麗な自然の中でゆったり時間を過ごすことができる空間。自家焙煎のコーヒーや焼き菓子など、手作業でこだわりのあるお店です。アクセスほっとゆだ駅からバスと徒歩20分 -
ネビラキ岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割57-8営業時間【カフェ】
10:30~16:00定休日【カフェ】
毎週月曜日、火曜日(8/13~19はお休み)施設紹介錦秋湖の景色を眺める幸せな時間を誰かと共有したいという思いで、空き家をリノベーションしてカフェを開きました。おかげさまで絶景カフェと話題になっています。湖面に映る雲の流れや鳥たち、自然のうつろいとともに、気の向くまま良い時間をお過ごしください。メニューは西和賀町で生産・加工された食材を中心にご提供しております。アクセスほっとゆだ駅から徒歩3分
賞品


応募条件


#ハッシュタグキャンペーン
フォトコンテスト
フォトコンテスト
同時にJR北上線沿線の魅力を発見する
フォトコンテストを開催!
投稿の中から選ばれた作品はHPにて公開、
さらに賞に応じて作品のポスター掲示や
賞品の贈呈もあります!
フォトコンテストを開催!
投稿の中から選ばれた作品はHPにて公開、
さらに賞に応じて作品のポスター掲示や
賞品の贈呈もあります!
参加方法
応募方法
選定方法
募集締め切り後、審査を行い受賞作品を選定します。受賞者には各SNSのDMにてご連絡の後、賞品をお送りします。
〜募集写真〜
- 北上線との親和性のある写真
- 地域性・文化性をがある写真
- ストーリー性がある写真
- 独創性・インパクトがある写真
賞品


最優秀賞と優秀賞の宿泊割引券の対象となる宿泊施設