
2020年12月10日 (木)
一覧へ戻る
家族4人で500円料理
ニラレバ炒め
1人分=160Kcal
中桜飯店 櫻井英寿さん
ポイントをつかんで本格的な仕上がりに☆
4人分
- 豚レバー…200g(冷凍する)
- もやし…300g
- タマネギ…50g(厚さ2ミリに切る)
- ニンジン…30g(細切りする)
- ニラ…100g(5センチ長さに切る)
- おろしニンニク…小さじ1
- タカノツメ…適量(輪切り)
- ゴマ油…小さじ1
- コショウ…少々
- サラダ油…適量
- <炒め合わせ調味料>
- ・しょうゆ…50g
- 中国しょうゆ…5g
- 砂糖…15g
- うま味調味料…10g
- <豚レバーの下味>
- おろしショウガ、紹興酒(又は日本酒)…各小さじ1/2
- コショウ…少々
- しょうゆ、片栗粉、サラダ油…各小さじ1
作り方
- 1
- <炒め合わせ調味料>を合わせる。
- 2
- 豚レバーは棒状に切り、下味をつける。
- 3
- フライパンにサラダ油を入れ、豚レバーに8割ほど火が通るまで焼く。一旦取り出す。
- 4
- 3のフライパンに、もやし、タマネギ、ニンジン、ニラ、3の豚レバーを入れ、軽く炒め合わせる。<合わせ調味料>におろしニンニク、タカノツメを合せて、一気に加え、強火で炒める。野菜に8割ほど火が通ったら、ゴマ油、コショウを加えてお皿に盛りつける。
- 5
- ポイント① レバー→冷凍したほうが繊維が壊れて柔らかくなり、食感がよい。棒状に切ることにより、レバーの持っている水分が保たれ、パサつかず、独特の臭みも出にくくなる。
- 6
- ポイント② 合わせ調味料を早めに入れて、それから強火で炒める→早めに入れることにより、焦げつき防止とニラの色が変色しにくくなり、緑色がキレイに仕上げる。
- 7
- ポイント③ 野菜は火の通りを8割ほどにして仕上げる。(余熱をうまく利用する。)→炒めている時の温度が80℃以上になり、盛りつけた時の温度が高いため予熱でどんどん野菜にも肉にも火が通る。8割ほどで盛りつけることにより、食べる時には10割まで火が通り食べ頃。