 |
子育てはミュージカル!? |
 |
子どもの頃からミュージカルが大好きな私。
息子が「アナと雪の女王」にはまったのをきっかけに、
イライラして怒りたくなったら、ミュージカル調に歌いながら話すようにしています。
例えば。「Let It Go~ありのままで~」のメロディーで…
♪早く~食べて~ ラーメン伸びちゃうか~ら~ チャーシュー食べて~
2時間煮込んだ~の~
何も~怖くない 味玉あるよ 少~しも辛くないわ!
歌い踊りながら息子に近づいたり、離れたり、食べるのを促したり、目で訴えたり。
今のところ、息子はニヤニヤしながらもこちらのお願いを聞いてくれます。
大きな声で歌えばストレス発散にもなりますし、思いのまま即興で歌うのは気分が良いものです。
ご近所さんに聞こえていないことを祈ります…(^^;) |
 |
 |
「おおらかさん」を目指しています! |
 |
あれもしたい、これもしたい、それをしなきゃ、いつまでにやらなきゃ!
コンコンと泉のように湧き出る掃除・洗濯・片付け・食事の用意…。
全てを満足にこなすのは難しいと分かっていながら、
つい、あれもこれもと手をつけて、時間がなーい!終わらなーい!と辛くなります。
そんな自分を変えたい!と、「おおらかさん」を目指すことにしました。
「できなくても良い」「明日やれば良い」と自分に言い聞かせて目をつぶる努力をしています。
この心がけを続けて「おおらかさん」に近づけますように! |
 |
 |
気付けば増えているもの |
 |
冷蔵や冷凍の食品を買った時についてくる保冷剤。
あると便利だからと、捨てずにコロンと冷凍庫に入れておくのですが、
冷凍庫がパンパンになり整理してみると、保冷剤が30個近くも出てきました(+_+)
他には、厚手のゴミ袋。
一番好きなのは、45ℓ・半透明・厚さ0.03mmのタイプなですが、
近所のお店にはなかなか売っていないため、見つけると買うようにしています。
先日も見つけたので張り切って30枚入りを2つ購入し、しまおうとしたら、
すでに30枚入りが2つ、ストックされていました。しばらくは買わずに済みそうです。 |
 |
 |
山が好き |
 |
岩手山を見ながら、山が大好きな祖父母と共に暮らしたため、山が大好です。
春は山菜採り、夏はタケノコ採りや登山、秋はキノコ採りに、冬はスノーボード…と、どの季節も良い!
ワラビやタケノコはあく抜きなどの下処理をして、ご近所さんやお世話になっている方にお裾分けします。
キノコ採りは、親戚の山でこの目でマツタケを見つけた!という忘れられない経験をしました。
登山は、富士山の山頂からご来光を拝み、世界遺産・屋久島で神秘の世界に吸い込まれ、
立山連峰の縦走を経験したのが3大・登山の思い出です。
子育てをしている今は大好きな山遊びはお休み中ですが、
子供がもう少し大きくなったら一緒に山菜取りから始めたいと思います! |